2024年度 実施プログラム一覧
連携教育LPP(通称「Lゼミ」) 地域公募タイプ(13件)
市町村 | 内容 | 成果 |
---|---|---|
紀の川市 | 紀の川フルーツを活かした商品開発 | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
海南市 | 大崎地区の歴史と現状を体験的に調べ、暮らしを持続的なものとするためのステップを議論する | 学生の活動紹介!~「海南市大崎ガイドブック」を作成?発行しました!(2024年度) 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
紀美野町 | 地区×学生による観光?文化?交流情報発信と棚田の再生(小川地区) | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
有田市 | 多世代で取り組むまちづくり(箕島地区) | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
青みかん(摘果みかん)の価値を上げる(宮原地区) | 学生の活動紹介!~有田市宮原地区LPP「青みかん(摘果みかん)の価値を上げる」:青みかんぽん酢が完成しました!(2024年度) 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
|
湯浅町 | 湯浅の若者と共につくる!本気の商品開発 | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
広川町 | 和歌山県広川町の地場農産物を活用した新商品の開発 | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
美浜町 | 美浜町の資源を活かした観光誘客 | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
那智勝浦町 | 中山間地域における地域ハブの役割と可能性を考える(色川地区) | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
新宮市 | 新宮市を訪れる観光客のニーズ調査?分析及びコンテンツ発掘?発信 | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
和歌山県 (熊野三山観光協会(新宮市、田辺市本宮、那智勝浦町)) |
世界遺産登録20周年イベント 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道を学び、熊野を盛り上げよう。 | 学生の活動紹介!~熊野三山LPP「熊野三山まちあるきマップ」を作成しました!(2024年度) 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
大阪府阪南市 | 阪南市の産業振興と魅力発信 | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
大阪府岸和田市 | 古民家活用を通して地域課題の解決策を考え、実践する。 | 学生の活動紹介!~11/9(土)「古民家活用でつながろう Vol.4 じもと旅 山直上を歩こう!知ろう スタンプラリー」を開催します!(2024年度) 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
連携教育LPP(通称「Lゼミ」) 教員申請タイプ(2件)
市町村 | 内容 | 成果 |
---|---|---|
有田川町 | 学生との協働による棚田保全?集落支援活動(沼地区) | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
白浜町 | 白良浜他海水浴場における集客力アップ及び顧客ニーズにあったサービスの企画開発 | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
学生主導LPP(通称「L活」)(2件)
市町村 | 内容 | 成果 |
---|---|---|
和歌山市 | 雑賀崎の地域資源の情報発信と空き家の利活用 | 成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
田辺市龍神村 | 地域塾による龍神村の資源を活かした山村活性化 (*2024年11月新設) |
成果ポスター 活動報告書(抜粋) |
2024年度 LPP合同活動報告会:
和歌山大学観光学部の「地域実践型教育プログラム」
2024年度 LPP合同活動報告会(2025年1月30日(木)?31日(金) 両日ともに16時30分~18時30分(予定))
2024年度地域連携プログラム(LPP)活動報告書
2024年度地域連携プログラム(LPP)活動報告書(全文)(ダウンロード/PDFファイル)
「地域連携プログラム(LPP)」実施要項等
2024年度実施要項等
2024年度 地域連携プログラム実施要項(県内および近隣自治体向け)(dowanload / PDF file)
2024年度 地域連携プログラム申込書(2025年度新規プログラム対象)(県内および近隣自治体向け) (download / WORD file)